こんなお困りごとはございませんか?
- 認知症等で服薬管理が困難
- 退院後、服薬管理を薬剤師に頼みたい
- 他科受診で、服薬管理が困難
- 薬が多くて飲めない(嚥下困難も含む)
- 服薬に時間がかかる
- 薬がいつの処方か不明な薬が多く残っている
- たとえば、昼・夕の薬だけ大量に残っている
- サプリメント・健康食品・市販薬をいろいろ飲んでいて心配・・・
薬剤師がお薬を持ってご自宅へ伺い、訪問服薬指導という服薬のお手伝いを行うことができます。
服用するタイミングが同じお薬を、1回分ずつ小分け調剤(一包化;読み いっぽうか)ができます。ご希望に応じて、氏名や日付、用法(朝昼夕食後など)などの記入や、色付けを行っています。
薬剤師が服薬カレンダーへセットすることもできます。
薬剤師の訪問サービス利用料
介護保険 | 医療保険 | |
---|---|---|
単一建物診療患者 1人 | 517円 | 650円 |
単一建物診療患者 2~9人 | 378円 | 320円 |
単一建物診療患者 10人以上 | 341円 | 290円 |
臨時(緊急)訪問時 | 医療保険適用 | 500円or200円 |
よくある例)
- ご自宅で療養中の方(医師の訪問診療受けている or 自力で受診が困難)
※要支援1、2 or 要介護1~5のいずれかの介護認定を受けられている場合
→介護保険を利用し、単一建物診療患者1人の517円/回(1割負担の場合)で薬剤師が訪問いたします。 - その他、詳細は当薬局にてご相談ください。特殊なお薬の場合は、金額が異なります。
- 薬剤師の訪問サービスは、介護保険の利用限度額に含まれませんのでご安心ください。
薬剤師による訪問サービス
薬剤師による訪問サービスでは、薬剤師がお薬をご自宅まで配達し、服薬等のご説明をいたします。
メリットは
- 薬剤師が直接ご自宅でお薬の説明や薬剤の管理のお手伝いができる点
- 何でも気軽に相談しやすい点
- 服薬中の体調をお伺いできる点などです。
訪問サービスをご利用されたい場合は、主治医の先生やケアマネジャーさんへご相談いただくとスムーズです。
先生もしくはケアマネジャーさんへご相談いたしますので、ご希望の場合は、大倉薬局へご連絡いただいても大丈夫です。
先生もしくはケアマネジャーさんへご相談いたしますので、ご希望の場合は、大倉薬局へご連絡いただいても大丈夫です。
ぜひお気軽にご相談ください。