春の肌
- 気温・湿度が上昇→皮脂分泌が活発になり、ベタつきが気になる
- 急激な紫外線量の増加、日焼け対策をうっかり・・・日やけしやすくなる
- 黄砂・PM2.5、花粉、ほこり等 → 肌が刺激を受けやすい
スキンケアのコツ1. 落とすケア・・・クレンジング・洗顔で、メイクの汚れ、肌表面の汚れを毎日オフ
2. 保湿・活力ケア・・・化粧水・乳液で、水分を与え、さらに栄養や適度な油分を補う
3. 守るケア・・・日やけ止め・ファンデーションで紫外線から肌を守る
2. 保湿・活力ケア・・・化粧水・乳液で、水分を与え、さらに栄養や適度な油分を補う
3. 守るケア・・・日やけ止め・ファンデーションで紫外線から肌を守る
夏の肌
- 強い紫外線→メラノサイト(シミをつくる工場)が活性化
- エアコンの使用増加→肌内部が乾燥しやすくなる
- 室内外の温度差や高温多湿の環境 → 肌にとってストレス、バテやすくなる
スキンケアのコツ1. 保湿ケア・・・紫外線で肌の角質が硬っているので、化粧水・乳液は重要。化粧水で潤いをたっぷり与え、基本のお手入れでバリア機能を高める。
2. 美白ケア・・・シミ(メラニン)生成を抑える美白成分が配合された美容液は欠かせない!朝と晩の1日2回使用しよう。
3. 守るケア・・・日やけ止め・ファンデーションで引き続き紫外線から肌を守る。サンケア指数(SPF、PA)をチェックして商品を選ぶ。
2. 美白ケア・・・シミ(メラニン)生成を抑える美白成分が配合された美容液は欠かせない!朝と晩の1日2回使用しよう。
3. 守るケア・・・日やけ止め・ファンデーションで引き続き紫外線から肌を守る。サンケア指数(SPF、PA)をチェックして商品を選ぶ。
SPF=Sun Protection Factor の略でUV-Bの防止効果を表す数値。
赤くなってヒリヒリする日やけを起こすまでの時間を何倍にのばせるかの目安です。
PA=Protection Grade of UV-Aの略で、+の数でUV-A防止効果を示しています。
UV-Aを浴びて2〜24時間後に生じる皮膚の即時黒化を指標にしています。
PA+ 〜 PA++++
UV-Aによる影響
UV-Aは真皮中層まで到達し、皮膚の黒化だけでなく、肌の弾力を保つエラスチン繊維やコラーゲン繊維が変性し、シワやたるみの原因になります。
UV-Aは4〜9月まで強いですが、冬季も半分の強さを維持しています。冬も油断大敵です。
UV-Bによる影響
UV-Bは表皮にダメージを与えます。細胞の遺伝子を傷つけられ、赤く炎症が起きたり、メラニンを増加させ肌の黒化やシミ、そばかすの原因になります。夏の外出後、肌がごわつくことはありませんか?UV-Bにより角化のリズムが乱れることにより、肌がごわついたり、水分が減少し肌荒れが起こりやすくなります。
シミの原因になるUV-B量は夏季に多い!
※気象庁 日積算UV-B量の月平均値の数値データ表 2020年 (つくば)
当店オススメ プレディア 日焼け止め
ミネラル サンプロテクター EX
プレディアホワイト デイソリューション EX
[医薬部外品]
※美白できる日焼け止め!!
以前、日焼け止めでかぶれた方や敏感肌の方は、紫外線吸収剤を含まない商品がおすすめ。
ご来店時にご相談ください。
ご来店時にご相談ください。
秋の肌
- 夏に紫外線によるダメージを受けた肌は角層が厚くなって、くすみがちになる
- また、紫外線の影響で、シミが気になりはじめる
- 肌の乾燥を感じやすい
スキンケアのコツ1. 保湿ケア・・・化粧水・乳液で、乾燥してゴワついた肌に水分を与え、乳液で蓋をする。表皮のバリア機能を意識したお手入れを行う。
2. 集中保湿ケア・・・保湿成分が配合された美容液で乾いた肌にうるおいを
3. 集中美白ケア・・・美白成分の配合された美容液でシミが濃くならないように早めに対策。
2. 集中保湿ケア・・・保湿成分が配合された美容液で乾いた肌にうるおいを
3. 集中美白ケア・・・美白成分の配合された美容液でシミが濃くならないように早めに対策。
冬の肌
- 気温・湿度の低下→皮脂分泌が少なくなる
- 空気の乾燥や暖房の影響→肌が乾燥する
- 気温低下→冷え→血行不良
スキンケアのコツ1. 保湿ケア・・・化粧水で失われた水分をたっぷり補い、乳液も使用しバイア機能を高める
2. 集中保湿ケア・・・保湿成分が配合された美容液で乾いた肌にうるおいを。クリームをお手入れの最後にプラス。
3. 血行改善ケア・・・入浴はシャワーだけで済ませずに、湯船につかる。マッサージも効果的。足首や首は冷やさないように。
2. 集中保湿ケア・・・保湿成分が配合された美容液で乾いた肌にうるおいを。クリームをお手入れの最後にプラス。
3. 血行改善ケア・・・入浴はシャワーだけで済ませずに、湯船につかる。マッサージも効果的。足首や首は冷やさないように。