岡山で勉強会に参加しました①
2018年10月14日 岡山で勉強会に参加してきました。
高齢者とくすりについての講演で
身体のあらゆる機能は年齢とともに低下するため
お薬の効果や副作用が強く現れたり
飲み過ぎ・飲み忘れの問題があるというお話がありました。
薬剤師は日々のお薬の服用状況を確認したり、
効果や副作用の確認したりして
これからの薬物治療を提案していくことが大切だと思いました。
筋力低下や骨粗しょう症についてのお話もありました。
骨折は手術などで治せることが多いですが、筋力が低下していると
再び脱臼したり、転びやすくなって再び骨折してしまうこともあります。
筋力低下を防ぐためには日々の運動も大切です。
勉強会で教わった運動法を2つ紹介します。
(ロコモチャレンジ!推進協議会に掲載されているそうです)
・開眼片足立ち
転倒しないようにつかまるものがある場所で、床に足がつかない程度片足をあげます。
できる方は目を閉じて、時間は1分間ほどが良いようです。
・スクワット
安全のため椅子やソファーの前でスクワットします。
深呼吸をするペースで5~6回繰り返し、1日3回行いましょう。
15回の閲覧0件のコメント